中国でオタクが重視するのはお金をかけているかどうか? 中国の10月新作アニメ事情【中国オタクのアニメ事情】

中国オタク事情に関するあれこれを紹介している百元籠羊と申します。
今回は中国の動画サイトで配信されている日本の10月の新作アニメに関する動向や、近年の中国におけるアニメの評価基準として重視される「お金」のイメージなどについて紹介させていただきます。

定番でみんなが語れてツッコめる作品はやはり強かった10月新作アニメ


中国では10月の新作アニメは初動の時点での収穫が多く、序盤に人気になった作品がその後も順調に人気を集め、再生数も重ねていくといった流れになっているそうです。
そしてそういった中でも頻繁に話題になっていたのが、まず「慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~」なのだとか。

前回にも書いた通り、「慎重勇者」は、近頃の中国では食傷気味とされ微妙な扱いになることも多い日本の「異世界転移、転生」作品でありながら、その定番ネタをベースにしたパロディ的な内容が中国のオタクのかなり広い層に刺さり、話題を提供しながら人気と注目を集めている模様です。

特に中国のオタク層の間でも蓄積していた、ありがちな展開やキャラクターに対する不満、たとえば「無理難題の押し付け」「無能な人間の尻ぬぐい」「各種暴言や暴力」、そして「それを受け入れてしまう主人公」等々に対して、メタ的なモノも含めたツッコミや実力行使を伴った反撃などによる対処が好評のようで、気分よく見ることができて笑えるといった受け取られ方につながっているとのことです。

こういった、押し付けられるお約束的展開への反発や反撃は、一歩間違えれば主人公側が逆に傲慢に見えてしまうリスクもありますが、中国のオタクな方の話によると、「慎重勇者」のアニメに関しては構成や演出によりうまく笑うところや共感できるところを見せていることに加えて、適宜はさまれる顔芸などの、中国でよくネタになる崩しが入ることから、すんなりとギャグやツッコミどころを楽しむことができているとのことです。
またさらに、このパロディ的な作風に関する情報が広まるにつれ、事前に広まっていたあらすじから「鬱展開の罠があるのでは?」と不安視し敬遠していた層が、「やはりこれは基本的に笑える作品だ」と安心して見ていられるようになったなどという話もあるのだとか。

次にマニア寄りの層からの支持とともに人気となっているのが「BEASTARS(ビースターズ)」だそうで、ストーリーやキャラクター、背景にある独自の世界観なども合わせて含蓄のある文芸的な枠の作品として受け止められているうえに、リソースを投入してCGのクオリティを上げるだけではない日本のアニメ的なCGの演出なども高く評価されているそうです。

ちなみに「BEASTARS」に関しては、中国のオタク界隈では(原作からの)「魔改造」などと言われて否定的にとられがちな原作からの改変に関しても好意的に受け止められているそうです。中国のオタクの方によると「アニメ版は何かとわかりやすくなった」「アニメ化によって非常に正統派な方向に間口が広まった」といった評価も出ているとのことです。

それから「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」が、中国では長年追いかけている人の多い正統派の作品として安定した人気を維持しているそうです。この作品に関しては、原作でストーリー展開を把握している人も少なくないことから、続きがわかっている安心感があるため、不快な悪役や鬱展開も我慢ができるといった話も聞こえてきますし、中国にも広まっている原作知識がプラスに働いているところもあるようです。

またほかにも、「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア-」は、中国でも大人気の「Fate」シリーズのアニメということで、よくも悪くも注目され話題が絶えません。
ただ現在の中国におけるFateのファンは数が多く、好みや重視する部分の違いもイロイロとあることから、アニメの内容や原作との違い、シリーズのほかの作品と比較してのアレコレなどで頻繁にゴタゴタしているといった話も聞こえてきます。
もっとも、さらに外側から見ると、中国版サービスのFGOのほうでは、実装スケジュール的にあまりやることがない空白期間に重なっていたことから、中国のファンにとってはちょうどいいタイミングで来た「作品に対する熱を維持するための燃料」になっている……という話もあるそうです。

以上の作品以外にも10月の新作としては、「僕のヒーローアカデミア(第4期)」「俺を好きなのはお前だけかよ」「私、能力は平均値でって言ったよね!」などの作品が、比較的好調な人気や話題性を獲得している模様です。

おすすめ記事