「闘士ゴーディアン」(バンダイ)を組み立てて、動物マスコットと関節機構で300円キットの常識を改革する! 【80年代B級アニメプラモ博物誌第25回】
「闘士ゴーディアン」(1979年)って、1981年まで1年半も放送してたんだな。ということは、ガンプラが1980年夏に発売された後も、並行して今回の「ゴーディアン」が売られていたことになる。バンダイの展開していた「ベストメカコレクション」シリーズとしても、1/144ガンダムのひとつ前のNo.3だ。ガンプラよりも、ちょっとだけ早い時期に発売された300円キットなのだ。
▲ 箱横の絵より。マトリョーシカ人形のように、人間の外側に二重三重にロボットの外装が重なっていき、最終的には巨大ロボになる。パワードスーツ的なすぐれたアイデアだが、世界観はヒーローロボット的なので、当時はそれほど興味をひかれなかったこのベストメカコレクションは一番外側のロボット(ガービン)のみで内側の小さなロボットは付属しないが、大中小のロボットが内側に合体していく700円の大型キットも発売されていた。
……東京都武蔵野市、大野田小学校近くに営業していた模型店ワダチヤで、当時の私より2~3歳年下(小学4年生ぐらい)の子たちが700円のゴーディアンを手にとって「これ合体するのかな?」と話し合っていた。ワダチヤの親父さんはその会話を耳ざとく聞きつけて、横から「合体するよ!」と断言していた。ワダチヤの親父さんはよく子どもたちの会話に介入してきて、露骨に「こんなのも入荷しましたよ」と営業することもあったよな。80年代の個人営業の模型店って、そんな雰囲気でした。
ほろ苦い思い出にふけったところで、ゴーディアンの300円キットのランナーを見てみよう。
▲ 腕も同様で、手首が前腕と一体成型なのは「そういうもんかな」と納得しかけてしまうが、このヒジ関節。構造むき出しというか、古代の道具のような荒々しさがある
おすすめ記事
-
アキバ特価情報(2021年3月10日~3月14日)
-
「仮面ライダーギーツ」より、「DXブーストマークIXレイズバックル」が登場!
-
2023年7月21日(金)発売! Nintendo Switch「ピクミン4」、「はじめてのピクミン」な…
-
「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。」、第8話あらす…
-
「RELEASE THE SPYCE」から、なもり先生が全て描きおろした全40種のLINEスタンプが販…
-
2024年3月22日(金)の発売が迫る「ドラゴンズドグマ 2」新トレーラー公開! 新たなジ…
-
【プレゼント】高垣彩陽CD発売記念! サイン入り色紙プレゼント
-
「Animelo Summer Live 2021 -COLORS-」、高橋洋子、angela、スタァライト九九組、森…
-
【配信スタート!】千軍万馬を率い、天下統一! 「始皇帝の道へ:七雄の争い」配信開…
-
2016/6/11-6/12 秋葉原ソフマップ【アイドルイベント情報】
-
新アニメ「この素晴らしい世界に爆焔を!」特報PV公開! 今度の主役はめぐみん!
-
アニメ映画「モンスターストライク THE MOVIE」、特報映像公開! 堕天使ルシファー…