運動会の「玉入れの玉」&超リアルな「ミニチュアラジオブース」がカプセルトイに登場!【ワッキー貝山の最新ガシャポン探訪 第72回】
あっという間に2023年もスタートしましたねぇ。そんな年明け早々、個人的なビッグニュースが! 昭和レトロガチャメーカー「コスモス」の前身「堀口商会」のロゴが入った、大変貴重な20円自販機が、私のコレクションの仲間入りを果たしました。毎日眺めてはにんまりしています。
さて、前回は年末恒例企画である「カプセルトイアワード2022」を発表しました。選出されたカプセルトイはいかがだったでしょうか? どれも素敵なカプセルトイばかりでしたが、2023年も早々にアワード候補に選出される勢いのアイテムがバンバン登場しています。今から年末が楽しみですね!
そして私のYouTubeチャンネルでは、毎週土曜日に最新カプセルトイパトロール動画をアップしています。今年は、さらにパワーアップすべく、アンテナを張り、情報を漏らさず、ハンドルも回していく所存でございます。新旧入り乱れたカプセルトイライフをエンジョイしている中、今回のラインアップでは青春時代にタイムスリップ! 昭和っぽいアイテムをレビューしちゃいます。
「本物の玉入れの玉」 バンダイ 4種類 200円
学校教材メーカー「アーテック」がバンダイとタッグを組んだガシャポンが登場! そのカプセルトイこそが、全国の運動会における定番競争「玉入れ」なんです。メイン競技と言っても過言ではない、あの「玉」をまんまカプセルに封入させちゃう暴挙に出てしまいました! 玉の中からはあの独特なシャリシャリ音が。そして、落とした時のボテッ!ズシ!という感じもしっかり再現されています。
運動会の興奮だけでなく、「あの1球がカゴに入っていれば逆転してたのに……!」「なかなかカゴに入らなくてイライラした~!」なんて切ない思い出から、「まったくやる気がなかったので、わざと外に放ってみせた」なんて粋がってみせた思い出まで、さまざまな記憶を呼び起こしてくれます。ホント罪なアイテムです。
玉を1個だけゲットしても……なんて思わないでください。もし嫌なことがあってくじけそうな時、上を向いて球を放り投げてごらん。きっとあの日の青い春に放物線を描く玉が重い出されて、すがすがしい気分になれますよ。
ラインアップは白組・赤組・黄組・青組の4種類。学校にあった球は、経年劣化で紫がかった赤があったり、白い球が茶色っぽくなったりしてましたが、カプセルから出てくる球は鮮やかな原色! これにはホレボレしちゃいますね。縫製もしっかりしていて、決して中身が飛び出してきたりしません。実際の運動会で使われている正式な「玉」ということで、クオリティは保証済みです。
玉入れと言えば赤と白が定番ですが、なかなか見慣れぬ黄と青にトキメキを感じるのは私だけでしょうか? ポケットに忍ばせて実際の運動会で使用したりしたら、学校の伝説として語り継がれるのか? 試してみたいところです。
このカプセルトイはかなり売れている模様。ついつい学校の備品って欲しくなることが多いですからねぇ。みんなが欲しがる気持ち、わかります。今後、このヒットを受けて学校で使ったものがカプセルトイとしていろいろと発売される可能性もあるかもね。ゲットすれば容易にあの頃へタイムスリップできてしまう! そんな面白トイです。
「オールナイトニッポン×ガチャガチャの森 ニッポン放送技術部監修 ミニチュアラジオブース」 トイズスピリッツ 全4種 500円
青春時代にハマった深夜ラジオ番組。その代表格がニッポン放送の「オールナイトニッポン」だ! タモリさんやビートたけしさん、とんねるず、ウッチャンナンチャン、ナインティナインら人気タレントたちが、テレビでは話せない裏トーク、過激トークを次々繰り出すもんだから、リスナーである私たちは枕に顔を押し付けて笑い声をかみ殺し、親を起こさないように聞いたものです。特に週末のパーソナリティ・笑福亭鶴光さんには、いろいろ勉強させていただきました。27時以降の第2部がオンエアーされてない地域に住む私は、雑音の嵐をかいくぐり、感度が良好な位置までラジオとともに移動し、耳をそばだてて聞いていたっけなあ。そんな自分が、現在はラジオDJも生業にしているのだから、面白いもんです。
そんな自分にとって今回紹介するこのアイテムは、「オールナイトニッポン」と「ラジオ放送アイテムのミニチュア」と好きなもの同士がタッグを組んでいるってことで、ワクワク感が半端ねえです。憧れのオールナイトニッポンのブースを自宅で再現できるんだぜ。レビュー前から、ちょっと飛ばし気味ですかね!?
ミニブックには、「ニッポン放送技術部監修」と書かれてますよ。本物志向のミニチュアにボルテージはもう限界突破! ちょっとひと息ついてからレビューにいきましょう……。
それでは、トイズスピリッツの「オールナイトニッポン」!(♪OPテーマの「ビタースイートサンバ」が流れ始める)
・スタジオマイク
第2スタジオ、第3スタジオのマイクを忠実に再現。パーソナリティがいつも写真で一緒に映っているのが、このマイクでした。たくさんのDJが、その声と魂を乗せたことでしょう。無機質なシルバーマイクで、スタンドがカッコいい! 自分のしゃべりやすい位置に曲げられるギミックも素敵です。こんなに小さいサイズなのに、マイクカバーも取り外せる! いや~……。もう一度、絶叫します! 今度は、「ワッキー貝山のオールナイトニッポン」!
・スタジオ内デジタル時計
こちらも無機質でカッコいい! 触ってひんやりするのもいい。デジタル表示部分があるぞ? 後ろにスイッチが! それでは、オン! ボヤ~と赤く光るデジタルの数字が浮かび上がります。示す時間は、オールナイトニッポンの開始時間である25:00:03! 生放送の臨場感が伝わってきてとてもいい!
・ニッポン放送特注カフ
カフなんてラジオ業界でしか使わない機材だと思います。こうやって紹介できる日が来るなんて!
このカフという機材は放送の鍵を握る、大型船でいうところのエンジンスイッチとも言える大事な存在。これを任されると、いっぱしのパーソナリティさ。そんな大役に押しつぶされないように、さっそく練習練習~。トークバック(BT)ボタンを押してハンドルを下に動かせば「OFF」が光り。ハンドルを上に動かせば「ON」が光り、生放送がスタート! ハンドルの若干の抵抗が心地いい。本物志向に思わず「オッ」と声が漏れちゃいました。
・マイク前パネル&卓上プレート
パーソナリティの前に置いてあるニッポン放送ロゴ入りのプレート。両面印刷となっています。そしてパーソナリティの後部にあるパネル付き。組み立てれば、縦7.5×横8.7cmにもなります。自分の分身として大好きなキャラクターのフィギュアなんかを置いて、写真に撮れば、アガるよねぇ~。
青春時代の夢をかなえてくれる素敵なカプセルトイに酔っちゃいました。あっ、FM山形で毎週金曜日に放送中の「マジフラ」という番組では、私、ワッキー貝山が3時間も生放送しています。カプセルトイを紹介するコーナーもあります! radikoで全国からもリッスン可能。私の魂のべしゃりも聞いてね~。
<プロフィール>
ワッキー貝山
フリータレント兼ガチャガチャコレクター・研究家(カプセリスト)
7歳からガチャガチャを集めだし、10万個所有。「昭和レトロガチャ 最強コレクション」(グラフィックス社)、「愛しのインチキガチャガチャーコスモスの全て」「素晴らしきインチキガチャガチャの世界―コスモスよ永遠に」「最終決定版!インチキガチャガチャの真相―コスモス、その愛」(双葉社)「日本懐かしガチャガチャ大全」(辰巳出版)関連本5冊出している。
最新ガチャ、レトロ「コスモス」ガチャの動画を毎日YouTube公式チャンネル「ワッキー貝山ガチャンネル」で公開中!
おすすめ記事
-
鬼頭明里・伊藤美来ほか出演!「『安達としまむら』SPECIAL EVENT ~私に相応しいチ…
-
オリジナルアニメ「Fairy gone フェアリーゴーン」、4月よりTV放送開始決定!
-
「世話やきキツネの仙狐さん」、第2話あらすじ&カット公開!「赤いきつねうどん」1…
-
春アニメ「GRANBLUE FANTASY The Animation」、放送は4月1日スタート! BD&DVD第1…
-
美女が勢ぞろい⁉ 夏アニメ「異世界迷宮でハーレムを」第12話、予告映像&あら…
-
「Re:ゼロ」レムのウエディング姿が描かれたTカード、3/24より発行開始! ビキニ衣装…
-
メイドと盗撮画像…⁉ 夏アニメ「よふかしのうた」第10話、予告映像&あらすじ…
-
「Aniplex Online Fest 2022」9月24日(土)開催決定! 新作アニメ情報や豪華アーティ…
-
蒼き鋼のアルペジオ、Tridentミニアルバム「Blue Snow」の全曲クロスフェード映像を…
-
いよいよ来週3月15日発売! 「ディビジョン2」のローンチトレーラーが公開!
-
「魔法少女 俺」、公式サイトがリニューアルオープン! 放送情報、新ビジュアル&…
-
我らが“小野D”の代表キャラははたして誰?? 「小野大輔お誕生日記念! ハマりキャ…