【インタビュー】そこにはみんながいたんだ! リミットブレイクした内田真礼の真骨頂を見せつけるポジティブソング!「鼓動エスカレーション」
TVアニメ「ダイヤのA actII」エンディングテーマ「鼓動エスカレーション」を、野球らしい数字でもある通算9枚目のシングルとしてリリースする内田真礼。念願かなっての「ダイヤ」曲は、迷いのない肯定感がきらめくこれぞ内田真礼!なポジティブソングだ。苦悩の時期をぶっ飛ばしてポジティブ全開であり続ける彼女が、これまでと現在、そしてこれからを語ってくれた。
内田真礼が歌う意味を広げてくれた「youthful beautiful」
──まず前作「youthful beautiful」について、発売後の反応も含めて改めて、どんな曲になったと感じていますか?
内田 内田真礼の音楽活動は一貫して「次へ次へ」「新しいものを」という意識でやってきたのですが、「youthful beautiful」はそれをより強く意識して挑んだ作品でした。「こういう曲こういう表現もやってみよう!」という挑戦の気持ちが歌い方にも強く表れていると思います。今までよりストレートに想いをぶつけて、歌詞にも沿って気持ちがどんどん前にいくような歌になりました。そうしたらそれを好きと言ってくれる人が多くて、そういった声をいただけたことも含めて、新しい世界に一歩踏み込めた曲になったかなと思います。
──内田真礼ファンにはもちろん、それを超えて多くの人に響いた曲にもなりましたよね。
内田 わたしたち内田真礼チームも「内田真礼らしさ」というのはわかっていて大切にしているのですけれど、「youthful beautiful」のときは「内田真礼らしさは意識しないで純粋にやれるところまでやってみよう!」という気持ちが強かったので、いろいろな人に響いたのかもと思いますね。
──もちろん内田さんの歌でその魅力が引き出されているのですが、たとえば未来のアニサマでほかの方がカバーしても、普通に「これはいい曲!」と受け止められそうな気もします。
内田 そうですね! たとえばアルバム「Magic Hour」収録の「Step to Next Star!!」は、ZAQさんが完全にわたしに当てて詞も曲も書いてくれていて、だからわたしじゃないと歌えない曲だと思うんですよ。「内田真礼にこう伝えられたらファンの人はうれしいだろうな」という言葉と、ファンの方がわたしに届けてくれている言葉を、まるで会話をするように並べてくれていたりするので。でも「youthful beautiful」はそうじゃない。それをどう歌うかは逆に難しいなと思いました。
──内田真礼自身を歌うのでもキャラクターを演じて歌うのでもなく、誰の青春にも共通する何かを歌うような曲ですね。
内田 わたし、自分の中で意味を描けないものには心が入らないんですよ。そこにキャラクターがいて、そのキャラクターたちに人生や物語があって、それに寄り添っているのが声優であるわたしの日常なんです。だから音楽活動に関しても、声優としてキャラクターに抱く思い入れと同じくらい、歌い手としての思い入れを持てる何かを感じたくて。それがないと物足りないんです。だから楽曲を作るときはずっといつも、クリエイターさんやプロデューサーの冨田明宏さんに、「わたしにとって何か意味のあるものを作りたい」と伝えているんです。
──「youthful beautiful」では、その意味やお思い入れをこれまでとは違うところから見つける必要があったと。
内田 わたしは声優としては「SSSS.GRIDMAN」に出ていないので、「声優としては出ていないのだけれどその一員として音楽を歌う」ということの難しさも感じました。でも「自分はアニメの中のキャラクターたちからは少し遠いところにいるけれど、エンディングを歌うことで『SSSS.GRIDMAN』の世界やキャラクターと触れ合うんだ」という気持ちで、その一員として歌うことができたかなと思います。そういうところもあって、この曲を通して、内田真礼の音楽活動をまた先に進めていくためのいろいろなことを勉強できました。
わたしも「ダイヤのA」の歌を歌いたい! がかなった
──その挑戦を経たうえでの今回のシングル「鼓動エスカレーション」ですが、まず「ダイヤのA」のOP/ED曲というものに強い憧れがあったそうですね。
内田 そうなんですよ! わたし「ダイヤ」が大好きで! アニメを見ながら「いつかこのアニメの歌を歌いたい」と思っていましたし、ポニーキャニオンのアニソンイベント「P's LIVE!05」では、エンディング第2弾だった三森すずこさんの「グローリー!」を「歌いたい!」と言って歌わせてもらったり。ず~っと、いつか「ダイヤのA」の一員になりたいと思っていたんです。そのわたしが今回の「ダイヤのA actII」でエンディングを歌えるというのは、奇跡みたいというか、夢がかなったというか……すごく幸せだな、がんばっているといいことあるんだな!と(笑)。
──ラジオでは「ポニーキャニオンでよかった」ともおっしゃっていました。
内田 本当そうです! ほんっとうにそう! ありがとうポニーキャニオン! 野球が好きで、「ダイヤのA」に憧れて、そういう気持ちは想い続けたらかなうんだなという夢のストーリーを作ってくれた、そんな9枚目のシングルです(満面の笑顔)。
おすすめ記事
-
PS4『DEATH STRANDING』、11月8日発売決定&最新トレーラー公開! 全世界待望の小島…
-
SF映画「エイリアン2」のパワーローダー&リプリーがプラキット化! 意外な遊び方も…
-
カラオケでセーラームーンを歌おう♪ 劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」期間…
-
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅴ 激突 ルウム会戦」爆音上映詳細&入場者プレゼ…
-
Switch「モンスターハンターライズ」プロモーション映像第2弾公開! 新たな登場モン…
-
女子になった元・お兄ちゃん×妹⁉ 冬アニメ「お兄ちゃんはおしまい!」OPテー…
-
いよいよ来週1月31日発売のPS4「CONCEPTION PLUS」、PS4版の新要素をまとめて公開!
-
夏アニメ「捏造トラップ-NTR-」、第4〜6話のEDテーマは声優アイドルユニット「サンド…
-
大型ラジエーターが搭載できる静音性重視のミドルタワーケース「SilentBase 800」が…
-
秋アニメ「鬼灯の冷徹」第弐期・地獄のプレミア先行上映会が開催決定! 安元洋貴、…
-
萌えを発信するゲームブランド「qureate」が新作(?)ティザーサイトをオープン!
-
【アキバこぼれ話】テクノハウス東映が9月9日で開店30周年 今週末は記念セールを実施