「Fate/Grand Order Duel YA特異点 密室遊戯魔境 渋谷 渋谷決闘事件」コミックス第1巻、《常夏の水着》verのマシュのミニフィギュア付限定版予約締切迫る
英霊召喚ボードゲーム「Fate/Grand Order Duel -collection figure-」を題材とした実録対戦漫画「Fate/Grand Order Duel YA特異点 密室遊戯魔境 渋谷 渋谷決闘事件」の予約申し込み締切が、2019年8月16日(金)に迫った。
「Fate/Grand Order Duel YA特異点 密室遊戯魔境 渋谷 渋谷決闘事件」(漫画:磨伸映一郎、 原作:TYPE-MOON、 監修:ANIPLEX)は、月刊コミック誌「ヤングエース」で連載中の 英霊召喚ボードゲーム「Fate/Grand Order Duel -collection figure-」(以下、「FGO Duel」)を題材とした漫画作品。漫画家・磨伸映一郎さんの体験に基づき描かれた作品で、「Fate」作品の公式作家など、「Fateに連なる者たち」との「FGO Duel」での闘いが描かれる。ゲームの遊び方なども作中で説明されているので、「FGO Duel」に詳しくない人でも楽しめる内容となっている。
そんな「Fate/Grand Order Duel YA特異点 密室遊戯魔境 渋谷 渋谷決闘事件」のコミックス第1巻「Fate/Grand Order Duel -collection figure-」付限定版が2020年3月4日に発売されるが、その予約申し込み締切が、8月16日(金)までに迫った。
限定版には 「FGO Duel」で使用できる「マシュ・キリエライト(常夏の水着)」のミニフィギュアが付属するほか、磨伸映一郎さん描きおろしのカードセット など、「FGO Duel」をより楽しめる特典が満載となっている。
限定版の予約締め切りは、2019年8月16日(金)までとなっているので、確実に手に入れたい方はぜひ予約をして、発売をお待ちいただきたい。
【商品情報】
■「FateGrand Order Duel YA特異点 密室遊戯魔境 渋谷 渋谷決闘事件」コミックス1巻限定版
漫画:磨伸映一郎
原作:TYPE-MOON
監修:ANIPLEX
価格:本体2,500円(税別)
発行:株式会社KADOKAWA
コミックス1巻 限定版は2020年3月4日発売予定
(予約締め切りは2019年8月16日まで)
<限定版 特典内容>
・「Fate/Grand Order Duel -collection figure-」用 ミニフィギュア「マシュ・キリエライト(常夏の水着)」×1
・カードセット(コマンドカード×5枚、 スキルカード×3種類・各1枚、 ステータスカード×1枚)
・磨伸映一郎 描きおろしカードセット(同上)
<あらすじ>
ある日、 漫画家・磨伸映一郎は渋谷にあるディライトワークス本社を訪れる。 作家たちとボードゲームで遊ぶため、 社内にあるボードゲームカフェへ意気揚々と乗り込むが、 そこで待ち受けていた汚い大人達の手によって、 公式作家をはじめとした「Fateに連なる者達」との闘いに身を投じることになる。 そして、 さらにそれを連載することになり──。 英霊召喚ボードゲーム「Fate/Grand Order Duel -collection figure-」を題材とした実録対戦漫画、 開幕!
・フィギュア付き特装版の予約はカドカワストア( # )など各書店で受付中!
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
おすすめ記事
-
HIMEHINAが三井住友銀行「Olive」とコラボレーション!全員もらえる限定オリジナルグ…
-
【プレゼント】TVアニメ「SPY×FAMILY」フォージャー家が、ころんと丸いフォルムがか…
-
今年で4周年! 最新のアニメ情報なども公開された「FGO Fes.2019」
-
TVアニメ「サクラダリセット」、第22話のあらすじ&場面カットを公開!
-
TVアニメ「アバローのプリンセス エレナ」、日本人キャラデザイナーのインタビューが…
-
アニプレックス×DeskWorksの新作RPGプロジェクトが始動! 3つの美術ボードを公開!
-
7種の水着姿が眩しい♪ 秋アニメ「勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最…
-
スマホゲーム「DQM スーパーライト」、地図ふくびきスーパー 「ランクS+SS出現率2倍 …
-
TVアニメ「モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON」、追加キャスト発表! 杉田智…
-
「ゴジラ対エヴァンゲリオン」、G細胞に侵された2号機が登場! 生命感あふれる姿を…
-
WUXGA液晶&メタルボディ採用のデュアルOSタブレット「V80 Plus」が登場! 実売1.4…
-
話題の新作か、期待の続編か、はたまた未知のオリジナルアニメか──来期は何を観る!? …