【インタビュー】満天の星がきらめくような珠玉のバラード「夜空」で、鈴木みのりがチャレンジしたこととは?
珠玉のバラード「夜空」を、ニューシングルとしてリリースする鈴木みのり。TVアニメ「恋する小惑星(アステロイド)」のエンディングテーマであるこの曲は、今まで以上に作品の世界に寄り添った曲であり、アーティストとしての自我を通した曲になったという。
カップリングには、敬愛する出羽良彰からの提供曲や、詞先での作詞に挑戦した曲など、個性あふれる楽曲を収録。成長を感じさせるシングルになった。
「夜空」は、アーティストとして成長できた曲になりました
──「夜空」の第一印象はいかがでしたか?
鈴木 シングルでは「Crosswalk」以来となる久々のバラードで、とてもエモーショナルなバラードをいただけたなと思いました。「Crosswalk」は北川勝利さん(作曲・編曲)と坂本真綾さん(作詞)に作っていただいて、ファンの方にも愛されている、私にとって大きな意味を持つ曲です。今回はそれに続くバラードということで、絶対にいいものにしたいという思いが強かった分、制作過程でいろいろ意見を言わせていただいて。私にとってはアーティストとして成長できた曲になりました。
──どのようなところで成長を感じましたか?
鈴木 ディレクターさんと話し合って、「恋する小惑星」のエンディングテーマは今まで以上に作品に寄り添った曲にしましょう、と決めたことから制作がスタートしたんです。そうして生まれたのが「夜空」なんですが、自分自身の経験や思いに引き寄せにくい歌詞だったので、「どうやって歌えばいいんだろう」というモヤモヤした気持ちを抱えたまま、レコーディングに臨むことになって。何度も歌う中で、「このままじゃダメだ」と思い、いったん、レコーディングを止めていただいたんです。
──自分自身の判断でストップをかけたと。
鈴木 はい。それで、どうしたら、この曲に自分の気持ちを重ね合わせられるか、考えました。そのときふと思い当たったのが、歌詞で表現されているみらちゃん(木ノ幡みら)とあおちゃん(真中あお)の関係は、ファンの方々と私の関係性に似ているかもしれないということだったんです。そう思ったことで自分のペースを取り戻すことができて、素直な気持ちで歌えるようになりました。また、全部OKが出た後で、1コーラス目は自分からお願いして、歌い直しました。
──そこも、みずから意見を言ったところなんですね。
鈴木 アニメでオンエアされる1コーラス目は最初から最後まで1テイクでまるまる歌いたいと思ったんです。それで納得いくまで歌わせていただきました。
──でき上がった曲を聴いたら、鈴木さんならではの持ち味が発揮されていて、そんな苦労があったなんて想像もしていませんでした。
鈴木 ありがとうございます。歌詞に書かれたような経験が私にはないというのが、一番の悩みどころで、そこを乗り越えることができたのがよかったんだと思います。
──作曲・編曲はh-wonderさんです。メロディの印象はいかがでしたか?
鈴木 h-wonderさんの楽曲はワルキューレで歌ったり、坂本真綾さんの曲で聴いたりしていて、自分の声にも合っていて歌いやすい曲を書かれる方だと以前から感じていました。「夜空」もメロディのひとつひとつがきれいで、自分のボーカルで楽曲をより引き立てられたらいいなと思いました。
──アレンジは面白くて、1コーラス目と2コーラス目ではサウンドの印象がかなり違います。
鈴木 歌詞もそうなんですけど、1コーラス目のアレンジはまだひとりだった頃のみらちゃんの気持ちが表現されていて、音数が少ないんです。胸の中にワクワクしている気持ちを抱えているだけだったのが、2コーラス目で隣にあおちゃんや地学部の仲間がいるという雰囲気になっていくのが特徴です。
──「恋する小惑星」のエンディングをご覧になってのご感想は、いかがですか?
鈴木 本当にステキな楽曲の使い方をしてくださっているなと思いました。今までタイアップ曲を歌わせていただいた作品と比べても日常の要素が特に大きな作品で、きらら系のアニメの主題歌でバラードというのは珍しいなと思ったんですけど、しっとりとしたエンディングテーマがとてもよく似合う作品になっていました。みらちゃんとあおちゃんが手を繋いでいる姿を想像しながらレコーディングしたので、1話は特に楽曲とマッチしていてうれしかったです。
──「夜空」のミュージックビデオ(MV)は、劇場を使っての映像となりました。撮影はいかがでしたか?
鈴木 1stアルバム「見る前に飛べ!」でひと区切りついて、また新しい私を見せていきたいということで、初めましての監督さんと組ませていただきました。劇場の撮影で、舞台裏まで使うというのは監督さんのアイデアで、舞台裏では緊張や少しの不安があるんですけど、ステージに出たら輝く世界が広がっているというコンセプトを提案してくださいました。アニメの世界とも、ファンのみなさんと私の関係性ともつながるアイデアだなと思って、うれしかったです。
──客席にセッティングされた電飾がとてもきれいでした。
鈴木 はい、ステージから見たときも、本当にきれいでした。今回はジャケット写真でも電飾を使っていて、今までのシングル以上にジャケットとMVをマッチングさせることができました。
おすすめ記事
-
【Steam】夏休みはゲーム三昧 買い逃しはない? Steam新作ゲーム7月発売オススメ紹…
-
秋アニメ「干物妹!うまるちゃんR」のOP&EDテーマCDが11月15日同時リリース! 店舗…
-
「宇宙よりも遠い場所」のSPイベントが8月12日に開催決定! 国立局地研究所&横浜・…
-
讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」が、最強のサブスク「天ぷら定期券」を本日3月…
-
声優による、声優ファンのための新たな祭典「声優紅白歌合戦」開催決定! 発起人は中…
-
迫りくる四肢の軍団、現る!「機動武闘伝Gガンダム」の量産型MS 「デスビースト」が…
-
ロジクール、ゲーミングヘッドセット4製品を本日2月26日発売! ドライバー大型化や…
-
「金色のガッシュ!!」20周年記念ビジュアル&雷句誠先生コメントを公開! 大型アプリ…
-
「仮面ライダーBLACK SUN」より、変身ベルト史上初となる「自動変形」ギミックを搭載…
-
アニメ「風都探偵」S.H.Figuarts付きBlu-rayBOXが発売決定!8月8日からいよいよ地上…
-
アニメ「呪術廻戦」が今冬劇場スクリーンに完全顕現! 短期集中連載として描き下ろさ…
-
サッカーアニメ「DAYS」、12月までの2クール放送! キャラクターソング発売決定