シミュレーションゲームからアクションゲームに生まれ変わっても、変わらない「帝国華撃団」の魂!「新サクラ大戦」世界最速体験会レポート!
「サクラ大戦」シリーズ最新作として、2019年12月12日にPS4で発売予定の「新サクラ大戦」を、ひと足お先にプレイできる世界最速体験会が、8月31日に開催された。
「新サクラ大戦」は、架空の「太正時代」の帝都・東京を舞台に、悪と戦う「帝国華撃団」の活躍を描くドラマチック3Dアクションアドベンチャー。 メインキャラクターデザインには「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載された漫画「BLEACH」の作者として知られる久保帯人さんを起用。音楽は、これまでのシリーズでも多数の楽曲を提供してきた田中公平さん。そしてストーリー構成は、ゲーム・TVアニメ・映画とメディアの枠を超えて活躍するイシイジロウさんが担当する。
⇒PS4「新サクラ大戦」、2019年冬発売決定! 新主人公・神山誠十郎率いる、新たな「帝国華撃団」の物語
今回の世界最速体験会は、メディア関係者だけでなく抽選で選ばれた一般のユーザーも参加。会場には「サクラ大戦」シリーズおなじみの聖地・浅草にある遊園地「花やしき」が選ばれた。当日は、「浅草サンバカーニバル」も開催されていたということで、浅草一帯は大にぎわい。また、体験会場にはキャラのコスプレで来場する気合の入ったファンもいたりして、ワクワクのお祭りムード! そんな中で、体験会はスタートした。
まずはタイトル画面からチェック!
浅草の街を見下ろす帝国華撃団一同。これから始まる壮大なドラマを前に、いやがうえにも気分が高まる。
体験版はキャラクターとの会話メインで進行するアドベンチャーパートからスタート。
プレイヤーの分身たる新主人公・神山誠十郎が、帝国華撃団の新たな隊長に就任するシーンで幕が上がる。BGMは名曲「檄!帝国華撃団」をゆったりアレンジしたもの。このメロディが流れるだけで、たちまち「サクラ大戦」ワールドが広がっていく。
まず目の間に広がるのが、拠点の「大帝国劇場」。真宮寺さくら達、伝説の「帝国華撃団花組」が活躍した時代から12年後を描く本作だが、おなじみの拠点は変わらず健在の様子。そこにまずニヤリとしてしまう記者A。
ここで登場するのが、メインヒロインのひとり・天宮さくら。演じるのは、人気声優の佐倉綾音さん。「さくら」つながりでの起用かな~とか、どうでもいいことを思いつつ会話を読み進める。はつらつとした面や礼儀正しい面、そのいっぽうで誠十郎がストレートな好意を示すと太正乙女らしく恥じらいを見せる面のギャップがいいですな~。まさに大和撫子!って感じだ。
会話シーンでは、シリーズでおなじみの「LIPS」が登場。本作では、相手の発言に対してどう返事するかだけでなく、タイミングによって選択肢が変化するばかりか、相手との距離がどの程度離れているか、声の大きさや姿勢をアナログスティックで調整するなど、さまざまな要素が会話に反映されるとプロデューサー・片野徹さんは語る。キャラクターとのリアルなコミュニケーションが楽しめそうだ。
さて、さくらの案内で劇場内に散らばっている華撃団メンバーにあいさつすることになった誠十郎。まずは舞台に向かい、東雲初穂と対面。巫女だけどちょっぴりがさつな江戸っ子気質。でも頼りがいのあるキャラということで、会話からもそんな性格がうかがえる。
自分のことを「初穂ちゃん」なんて言うお茶目なところもあるが、こちらも「ちゃん」付けで声をかけると「大丈夫か?」と不安がるところから、チャラい男は信用してない様子……?
ちなみに演じるのは内田真礼さん。個人的には、姉御キャラな内田さんの演技って珍しい印象だったので、なかなか新鮮だった。
次は図書室。ここでは好奇心旺盛な文学少女・クラリスにあいさつすることに。さっそく声をかけようとするも、読書に夢中でまったくこちらに気づかれず。試しに目隠しをしても、雑にあしらわれるだけ……。
そこで「手が勝手に動いてしまう~」と体に触れようとすると、さくらから手痛いおしおきを食らってしまう誠十郎。エッチなのはいけないと思います!
さて読書を終えたクラリスに改めてあいさつをするも、どうにも心を開いてくれない様子。「ここにいるのはおちこぼれ部隊」と、自分たちを悪し様に語る彼女をプレイヤーはどう受け止めるべきなのか……。今はツンな彼女が、誠十郎にデレる日は訪れるのだろうか?
なおクラリスを演じるのは、これまた人気声優の早見沙織さん。育ちのよさと芯の強さを感じる演技は、彼女の真骨頂! 大好物です、ハイ。
そのほか、アドベンチャーパートでは劇場内を自由に探索できる。
お土産屋ではヒロインたちのブロマイドが売られている様子がうかがえたり、劇場内でくつろぐ一般客と会話ができたりと歩き回るだけでも楽しめる。またヒロインたちの個室を訪ねることもできるようなので、好感度を上げたいキャラにはひんぱんに会いに行くべきか。
なお、各キャラの配置やイベント発生個所は、「スマァトロン」という機能を使えばいつでも確認可能。うまく活用して、効率よくイベントを消化すべし。
また画面上には、目的地がわかりやすく表示されるのもうれしいところ。全体的に快適なプレイ感覚である。
さて、そうこうしていると神崎すみれさんから出撃命令が。
す、すみれさん!
と感動している暇もなく、アクションパートに突入。「サクラ大戦」というとシミュレーションゲームの印象が強い読者も多いかもしれないが、本作では三人称視点の3Dアクションゲームで敵とのバトルが描かれる。
今回の体験版では、上野に出現した敵・降魔を、くノ一の末裔・望月あざみとともに退治することが目的。「三式光武」というロボットに登場して戦場におもむく。
フィールドに出ると、続々と敵が出現。コンボ攻撃や必殺技を駆使して撃破していこう。プレイヤーはいつでも誠十郎からパートナーへと操縦キャラをチェンジ可能。戦況にあわせて、切り替えよう。
オブジェクトももちろん破壊できる。飛び出る回復アイテムを回収して、慎重に、かつ大胆に切り込んでいくべし。
ボタンの組み合わせ次第では、強力な攻撃が発動。霊力がたまれば必殺技も発動できる。
ダッシュ移動やステップも可能。
フィールドには、敵キャラだけでなくバラエティに富んだギミックもあるということで、各ステージとも飽きずに遊べそうだ。
そして体験版の締めは第1話の予告編! おなじみの「檄!帝国華撃団」のインストをバックに、第1話のハイライトシーンが次々と登場する。これこれ、このテレビアニメなノリが「サクラ大戦」なんだよね! あと、やっぱり田中公平さんの音楽が流れると、それだけでもう気分は太正時代!と感激しつつ体験版は終了。全体的に「これぞサクラ大戦」と思える雰囲気はばっちり残っていたように思える。ちゃんと原作をリスペクトしつつも、新キャラもしっかり魅力的に描いている印象だった。
そして肝心のゲームだが、正直アクションパートはなかなかの難易度で、記者はボスまでたどり着くことなくゲームオーバーとなってしまった。これはステージ4をいきなり遊んだから……と言えなくもないが、アクションゲームとしても手ごたえのある内容になりそうだ。
ただ、敵キャラにはそれぞれ弱点となる武器や攻撃手段があるとのことなので、力押しだけでなく戦略的なプレイをすることで有利にバトルを展開できる要素もあるという。
そのほか僚機も、ステージによっては自由に選択ができるだけでなく、選択されなかったキャラクターがお助けキャラとして戦闘に参加するシーンもあるらしく、敵味方が入り乱れた激しいバトルにも期待ができそうだ。
なお、この体験版は、9月12日に開幕する「東京ゲームショウ2019」でもプレイできるそうなので、気になる方はぜひその目と手で「新サクラ大戦」の世界に触れていただきたい!
ちなみにアドベンチャーパートは、クラリスに話しかけるとすぐに終了してしまうそうなので、東京ゲームショウで試遊される方は、クラリスに話しかける前に、いろんなキャラと触れ合ってほしい、とプロデューサー・片野徹さん。というわけで、ゲームショウに行く予定の皆さん。お忘れなく!
おすすめ記事
-
劇場版最新作公開に先駆け、「METAL BUILDエヴァンゲリオン初号機」が、豪華仕様で魂…
-
歴代のポケモントレーナーが大集結! iOS/Android「ポケモンマスターズ」本日配信開…
-
「創聖のアクエリオン」の敵兵器「ケルビム兵」がSMPで商品化! パーツ換装により「…
-
「アイドルマスター シンデレラガールズ」より、「星巡る物語」衣装のアナスタシアフ…
-
今週末の《おうち時間》はゲーム三昧!ゲームセール情報まとめ【4/17更新】
-
バックにリヴァイ! 「進撃の巨人 パブミラー ~調査兵団募集~」が予約受付中!
-
セイコーセレクション、人気のポケモン「ピカチュウ」「イーブイ」「ミュウツー」を…
-
「鬼滅の刃」より「アニキャラヒーローズ 鬼滅の刃 vol.1 1BOX」と「鬼滅の刃 ふわコ…
-
「レイトン」シリーズ最新アプリ「レイトン教授と最後の時間旅行 EXHD for スマート…
-
TVアニメ「Lostorage incited WIXOSS」、今秋放送決定! カードゲーム「WIXOSS」コラ…
-
SSD 2.5インチがお買い得♪「パソコン工房 秋葉原パーツ館」週末お買い得情報(3月16日…
-
「ダーリン・イン・ザ・フランキス」、3月28日発売「エンディング集vol.1」ジャケッ…