VRメガネなしで仮想現実空間を再現する能舞台、VR能「攻殻機動隊」の本ビジュアルが公開
2020年8月22日(土)~23日(日)の期間で公演予定のVR能「攻殻機動隊」の、本ビジュアルが公開された。
1989年に「ヤングマガジン増刊 海賊版」(講談社)にて士郎正宗さんが原作漫画を発表し、その後アニメーションやハリウッド実写映画など、さまざまなメディアで展開してきた「攻殻機動隊」シリーズ。その「攻殻機動隊」がVR能として公演される。
VR能とは、さまざまな最先端技術を駆使し、VRメガネなしで仮想現実空間を再現し、上演される世界初の能舞台だ。
演出は舞台「ペルソナ」シリーズや舞台版「攻殻機動隊ARISE」、AKB版「仁義なき戦い」など、数々の実現不可能と思われる企画を成功させてきた映画監督、奥秀太郎さんが務める。
脚本は「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」や「BLOOD」シリーズなどの脚本で知られる藤咲淳一さんが、映像技術は舞台版「攻殻機動隊ARISE」、3D能シリーズなどで日本初の舞台での3D映像を開発してきた福地健太郎さん(明治大学教授)さんが、VR技術は国内のVR研究での第一人者・稲見昌彦さん(東京大学教授)がそれぞれ務める。
さらに、本作には、坂口貴信さん、川口晃平さん、谷本健吾さんといった、実力・知名度ともに現在の能のシーンを牽引する観世流能楽師が出演する。
今回公開されたビジュアルには、中央に主人公・草薙素子が映っている。紫色の唐織を羽織り、右手には金色と赤のコントラストが美しい扇を持つという、豪華絢爛な能装束に身を包んでいる。
本作の上映チケットは、2020年5月30日(土)より先行発売される。また、一般発売が6月20日(金)よりスタートする。チケットはイープラスほか各社より発売予定だ。詳細は公式サイトにてご確認を。
【能 概要】
■VR能 攻殻機動隊
 公演期間:2020年8/22(土)~23(日)
 会場:世田谷パブリックシアター
 原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社KCデラックス刊)
 出演:坂口貴信 川口晃平 谷本健吾ほか 観世流能楽師
 演出:奥秀太郎
脚本:藤咲淳一 
 3D技術:福地健太郎(明治大学教授)
 VR技術:稲見昌彦(東京大学教授)
 プロデューサー:神保由香 盛裕花
 製作:VR能攻殻機動隊製作委員会 
おすすめ記事
- 

「ワノ国編」から、緑装束に身を包み、軽やかに手裏剣を打つ瞬間が立体再現された「…
 - 

10月26日までDL版セールも開催!「バイオハザード・ショーケース|October 2022」10…
 - 

桃月なしこのセクシー&ビューティーな魅力が詰まった特大ボリューム♪ 「週刊少年チ…
 - 

福田己津央、貞本義行、横田守ら人気クリエイターが集結! 福島県三春町PRアニメ「愛…
 - 

高校生の一人暮らしはまさかの始まり…? 新アニメ「お隣の天使様にいつの間にか駄目…
 - 

「勇者特急マイトガイン」30周年を記念した腕時計が予約受付開始! シリアルナンバー…
 - 

30thフレーム切手など「星のカービィグッズコレクション」の受注販売がスタート!
 - 
とんこつラーメン「博多風龍 秋葉原店」、9月30日で閉店! 約1年後に再オープン
 - 
TVアニメ「少女たちは荒野を目指す」、黒田砂雪と小早川夕夏の抱き枕カバーが登場!…
 - 
2015年2月9日から2月14日までに秋葉原で発見した主なPCパーツ
 - 
【インタビュー】懐かしく新しいOxT「ゴールデンアフタースクール」。「ダイヤのA」…
 - 
「パソコン工房 秋葉原 BUYMORE店」にて、本日1月12日(木)23:00より「新CPU」の深夜…