“メカメカしいけどかわいい”! 「テクノポリス21C」のスキャニー(アオシマ製)を組んでハートがときめいた!!【80年代B級アニメプラモ博物誌】第1回
ガンプラ40周年で、1980年当時に大人気だった昔懐かしい“旧キット”へ熱い視線が注がれている。しかし80年代、たくさんのロボットアニメが次から次へとプラモデル化され、なかには「何だこりゃ?」というキットまで発売され、いささかヤケクソ気味に市場を盛り上げたからこそ、現在のガンプラの評価があるのではないか? そのような勝手な思い込みから、筆者は「80年代、確かに店頭で見かけはしたが、買って組み立てたことはなかった」ロボットアニメのプラモデルを収集しはじめた。そして、それらの素組み(色を塗らず、製品の仕様どおりに接着剤のみでストレートに組み立てること)を行うのがこの連載である。
第1回は、パイロットフィルムが劇場公開されたのみの異色アニメ「テクノポリス21C」(1982年)より、青島文化教材社(アオシマ)製の「1/16 テクロイド スキャニー」を選んでみた。当時価格300円、ガンプラの小さいほうと同じ枠に入ると思う。
「テクノポリス21C」は、テクロイドと呼ばれる人間と同じ大きさのロボットが、人間の刑事とコンビを組んで事件を解決していくシリーズ物として企画された。しかし、制作されたのは80分ほどの中篇が1本のみだった。
テクロイドは多用途タイプで男性型のブレーダー、情報分析が得意な女性型のスキャニー、パワー重視で巨漢タイプのビゴラス、この3体がいる。ブレーダーとスキャニーは簡単な会話ができ、スキャニー役の声優は「うる星やつら」の三宅しのぶ役で大人気だった島津冴子だった。ロボットなので話し方には起伏がなく、そこも新鮮でグーだった。
そして、何より特筆すべきなのは、メカデザインをスタジオぬえの宮武一貴氏が担当していることだ。女性型ロボットといえば、古くは「マジンガーZ」(1972年)のアフロダイA(エース)やダイアナンAがあったが、スキャニーは複眼のような無機質な顔面、三つ編のように頭部から長く伸びた探査プローブなど、機能的なディテールが女性的なシルエットを生み出しているのが画期的だった。胸のふくらみは、なんと左右にパカッと開く。機能はよくわからないが、なんだかフロントホックのブラジャーみたいではないか。
そうした設定画をアニメ雑誌で見ていたため、「プラモデルではどうなっているんだろう?」と、内心ドキドキしながらキットを手にとった少年たちも多かった(に違いない。というか、そうであってほしい。筆者は恥ずかしくて買えなかった派である)。
では2020年の今こそ、1983年3月、全国津々浦々の模型店に並んだスキャニーのキットを開封してみよう。
▲後頭部から、おさげ髪のように伸びる探査プローブ。収納した状態にも組み立てることができるが、長いおさげ髪こそがスキャニーのチャームポイント。グフでいえば、ヒートロッドのような大事なパーツだ
▲手首は、握りこぶしと平手の選択式。本キットの発売された83年3月はガンプラではMSV(モビルスーツバリエーション)がシリーズ開始されたころで、ロボットの平手パーツは増加傾向にあったものの、ここまで華奢な手首パーツは類を見なかった
▲無機質な複眼のような顔面は、なかなかよく造形されている。そしてボディの部品を見るとメカがむき出し……胸のパーツがないようだが、これは一体?
▲どうやら、これが胸のパーツのようだ。右と左、別々に成形されている。プラモデルは、薄い殻のようなパーツを成形するのに適しているわけだが……うーん、これはひょっとして?
おすすめ記事
-
「邪神ちゃんドロップキックX」の新キャラ・エキュートのキャストが決定! 総投票数…
-
アニメはこれからの現実を塗り替えるに足る、新たなファンタジーを描き出せるのか──…
-
カード型サスペンスアプリ「六本木サディスティックナイト」キャラクターソングCD第2…
-
【インタビュー後編】AIと人間が共存する近未来を描く「AIの遺電子」! 原作者&監督…
-
「アイドルマスター シンデレラガールズ」より、明るく元気いっぱいなアイドル・赤城…
-
「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」が40%オフ! 7月20日までスタンダードエディショ…
-
秋アニメ「恋愛フロップス」ヒロイン5人のBlu-ray店舗別特典イラストを公開!\延長…
-
これ1本で作戦、戦略の変更も楽々修正!「機動戦士ガンダム」と「機動戦士Zガンダム…
-
新作アニメ「怪獣娘(黒)」が11月に劇場公開決定! キービジュアルも公開
-
グラフィックボードがお買い得♪「パソコン工房 秋葉原パーツ館」週末お買い得情報(5…
-
「リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード」、アメリカでパネルディスカッシ…
-
TVアニメ「マクロスΔ」、歌姫ユニット「ワルキューレ」1stライブ追加公演の詳細が明…